アメリカえほん記

アメリカで読んだ英語絵本の記録です。

It Wasn't My Fault ーぼくのせいじゃないー

作:Helen Lester、イラスト:Lynn Munsinger。

f:id:tokumur6:20160209221451j:plain

あらすじ

何をやってもうまくいかないマドレー。

ある日、ぶかぶかの靴を片方だけはいて散歩に出かけました。もう片方はどこかで脱げてしまったようです。

すると、マドレーの頭の上から卵が落ちてきます。

鳥に聞くと、「落としたのは私だけど、私のせいじゃない。ツチブタが大声を出したせいだ」。

ツチブタに聞いても、「大声を出したのは私だけど、私のせいじゃない。カバがしっぽを踏んだせいだ」。

こうして元凶を突き止めていくと・・・

「僕のくつにウサギがはまってカバを驚かせて・・・つまり僕のせいじゃないか!」

 

f:id:tokumur6:20160209221452j:plain

 

英語学習者の視点から ~覚えた単語や言い回し~

・fault (落ち度:自分に落ち度がなく失敗した場合は"failure"となる)

・go for a walk (散歩に行く)

・lay an egg (たまごを生む、完全に失敗する(俗))

・confess (告白する、白状する)

・aardvark (ツチブタ)

・nasty (汚い、意地悪な)

・pygmy (小人の)

・get out of the way (道から退く;命令文で使うと「どけ!」)

・tug (ぐいと引く)

・"There, there" (「よしよし」)

plop (ぽとんと落とす)

 

お気に入り度:★★★★

 トラブルの原因を突き止めていく、というストーリーが「われたたまご」(フィリピン民話)によく似ています。王道の展開なのかもしれません。王道なだけあって面白いです。

みんなが「It wasn't my fault.」と言い合うので、自然にこのフレーズが覚えられます。

主人公の頭の上にたまごが落ちてきたことを「someone laid an egg on Murdley Gurdson's head.」と表現してありますが、lay an egg には大きな失敗をするという意味もあると知り、このセンスに感心しました。

どうでもよいですが、主人公の名前「Murdley Gurdson」が非常に発音しづらく、しかし物語の中で何度も出てくるので、読み聞かせは大変でした。

 

It Wasn't My Fault

It Wasn't My Fault